戸開け | とあけ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
桃引符 | とういんふ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
東叡山開山忌 | とうえいざんかいさんき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
踏歌 | とうか | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
東鶴忌 | とうかくき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
踏歌節会 | とうかのせちえ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
桃花の節 | とうかのせつ | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
東京優駿競走 | とうきゅゆうしゅんきょうそう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
闘牛 | とうぎゅう | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
闘鶏 | とうけい | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
闘鶏師 | とうけいし | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
登高 | とうこう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
透谷忌 | とうこくき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
東照宮祭 | とうしょうぐうさい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈心売 | とうしんうり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至南瓜 | とうじかぼちゃ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至粥 | とうじがゆ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
杜氏来る | とうじきたる | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至蒟蒻 | とうじこんにゃく | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至風呂 | とうじぶろ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至餅 | とうじもち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
冬至湯 | とうじゆ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
桃青忌 | とうせいき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
闘草 | とうそう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
頭の芋 | とうのいも | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
東福寺開山忌 | とうふくじかいさんき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈籠売 | とうろううり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈籠踊 | とうろうおどり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈籠流 | とうろうながし | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈籠舟 | とうろうぶね | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
十日戎 | とおかえびす | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
十日の菊 | とおかのきく | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
十日詣 | とおかまいり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
十日夜 | とおかんや | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
通し矢 | とおしや | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
遠山の霜月祭 | とおやまのしもつきまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
遠山祭 | とおやままつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
戸隠祭 | とがくしまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
栂尾虫供養 | とがのおむしくよう | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
時の記念日 | ときのきねんび | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
時の日 | ときのひ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
渡御 | とぎょ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
渡御祭 | とぎょさい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
木賊山 | とくさやま | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
土佐の海に硯石取る | とさのうみにすずりいしとる | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
年送る | としおくる | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年男 | としおとこ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年女 | としおんな | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年神 | としがみ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年越蕎麦 | としこしそば | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年越の祓 | としこしのはらえ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年越詣 | としこしもうで | 冬の季語 | 時候、行事 | 有 |
---|
年祈いの祭 | としごいのまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
年籠 | としごもり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年爺さん | としじいさん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年棚 | としだな | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年俵 | としだわら | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年德 | としとく | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年德さん | としとくさん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
歳德神 | としとくじん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
歳德棚 | としとくだな | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年取 | としとり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年取豆 | としとりまめ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年取る | としとる | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の家 | としのいえ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の市 | としのいち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の火 | としのひ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の豆 | としのまめ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の宿 | としのやど | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の湯 | としのゆ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年の渡 | としのわたり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
年日祝 | としびいわい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
年参 | としまいり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年守る | としまもる | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年守る | としもる | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年宿 | としやど | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
歳夜祭 | としやまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年湯 | としゆ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
年寄の日 | としよりのひ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
屠蘇 | とそ | 新年の季語 | 生活、行事 | 有 |
---|
十千万堂忌 | とちまんどうき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥羽僧正忌 | とばそうじょうき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥羽火祭 | とばひまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
とびとび | とびとび | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
富岡祭 | とみおかまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
富札 | とみふだ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
止庚申 | とめこうしん | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
乏し妻 | ともしづま | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
燈姫 | ともしびひめ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
鞆八幡の御弓神事 | ともはちまんのおゆみしんじ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
伴旗祭 | ともばたまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
とよとよ | とよとよ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
豊の明り | とよのあかり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
豊明節会 | とよのあかりのせちえ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
寅彦忌 | とらひこき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
寅日子忌 | とらひこき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
鶏合 | とりあわせ | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥居形の火 | とりいがたのひ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥追 | とりおい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥追遊び | とりおいあそび | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥追唄 | とりおいうた | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥追小屋 | とりおいごや | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥追櫓 | とりおいやぐら | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
酉の市 | とりのいち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
鶏の蹴合 | とりのけあい | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
鳥の日 | とりのひ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
酉の町 | とりのまち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
酉の町詣 | とりのまちもうで | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
鶏鉾 | とりほこ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
とんど | とんど | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
蜻蛉朔日 | とんぼついたち | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
道灌忌 | どうかんき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
道元忌 | どうげんき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
どうさいえんぶり | どうさいえんぶり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
道祖神祭 | どうそじんまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日 | どうていせいまりあむげんざいのおんやどりのいわいび | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日 | どうていせいまりあむげんざいのみはらいのしゅくじつ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
道明寺糒 | どうみょうじほしいい | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
道明寺祭 | どうみょうじまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
道禄神祭 | どうろくじんまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
独立祭 | どくりつさい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
度嶂散 | どしょうさん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
独歩忌 | どっぽき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
どやどや祭 | どやどやまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
土用灸 | どようきゅう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
土用芝居 | どようしばい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
土用艾 | どようもぐさ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
泥打祭 | どろうちまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
泥くじり祭 | どろくじりまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんたく | どんたく | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんたく囃子 | どんたくばやし | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんづき祭 | どんづきまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんど | どんど | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんどこ舟 | どんどこぶね | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんど正月 | どんどしょうがつ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんど場 | どんどば | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんどん小屋 | どんどんごや | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
どんどん焼き | どんどんやき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
呑龍忌 | どんりゅうき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|