季語
|
よみ
|
季節
|
分類
|
解説
|
---|
槇売 | まきうり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
巻藁船 | まきわらぶね | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
負馬 | まけうま | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
負鶏 | まけどり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
真菰売 | まこもうり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
真菰の馬 | まこものうま | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
真菰筵 | まこもむしろ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
枡市 | ますいち | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩陀羅神 | まだらじん | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩多羅神祭 | まだらじんまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
松囃子 | まつばやし | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
松拍子 | まつばやし | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
松ばやし | まつばやし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
松引 | まつひき | 新年の季語 | 生活、行事 | 有 |
---|
松前帰る | まつまえかえる | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
松前上る | まつまえのぼる | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
松前渡る | まつまえわたる | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
松迎え | まつむかえ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
松本の塩市 | まつもとのしおいち | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
松本祭 | まつもとまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭 | まつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
政始 | まつりごとはじめ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭衣 | まつりごろも | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭太鼓 | まつりだいこ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭提燈 | まつりちょうちん | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭囃 | まつりばやし | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭笛 | まつりぶえ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
祭舟 | まつりぶね | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
的始 | まとはじめ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
俎開 | まないたびらき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
豆打 | まめうち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
豆殻挿す | まめがらさす | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
豆はやす | まめはやす | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
豆撒 | まめまき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩耶昆布 | まやこんぶ | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩耶参 | まやまいり | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩耶詣 | まやもうで | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
マリア様の御孕りの日 | まりあさまのおんやどりのひ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
---|
マリアの月 | まりあのつき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
摩利支天詣 | まりしてんまいり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
鞠始 | まりはじめ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|
希典忌 | まれすけき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
万願祭 | まんがんさい | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
万座忌 | まんざき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
万太郎忌 | まんたろうき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
---|
万燈 | まんどう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
万燈会 | まんどうえ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
---|
万年願 | まんねんがん | 春の季語 | 行事 | 有 |
---|
万力男 | まんりきおとこ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
---|