季語 | よみ | 季節 | 分類 | 解説 |
---|---|---|---|---|
御生木 | みあれぎ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
新十六日 | みいじゅうろくにち | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御影供 | みえいく | 春の季語 | 行事 | 有 |
御影講 | みえいこう | 春の季語 | 行事 | 有 |
みえく | みえく | 春の季語 | 行事 | 有 |
箕納 | みおさめ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御神楽 | みかぐら | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御蔭祭 | みかげまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御薪 | みかまぎ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御薪奉る | みかまぎたてまつる | 新年の季語 | 行事 | 有 |
三河花祭 | みかわはなまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
蜜柑捲 | みかんまき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
磨き盆 | みがきぼん | 秋の季語 | 行事 | 有 |
みくさ祭 | みくさまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御籤奪 | みくじうばい | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御薬を供ず | みくすりをくうず | 新年の季語 | 行事 | 有 |
三九日 | みくにち | 秋の季語 | 行事 | 有 |
みくにち茄子 | みくにちなす | 秋の季語 | 行事 | 有 |
御車山祭 | みくるまやままつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
御髪上 | みぐしあげ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
神輿 | みこし | 夏の季語 | 行事 | 有 |
神輿洗 | みこしあらい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
三朝大綱引 | みささおおつなひき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
三朝綱引 | みささつなひき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
弥撒始 | みさはじめ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御射山祭 | みさやままつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
三島御田打祭 | みしまおたうちまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
三島忌 | みしまき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
三島祭 | みしままつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
水浴せ | みずあびせ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
水合 | みずあわせ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
水合の祓 | みずあわせのはらい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
水祝 | みずいわい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
水替神事 | みずかえしんじ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
水掛祝 | みずかけいわい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
水掛振舞 | みずかけぶるまい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
水取 | みずとり | 春の季語 | 行事 | 有 |
水の子 | みずのこ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
水の実 | みずのみ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
晦日蕎麦 | みそかそば | 冬の季語 | 行事 | 有 |
禊 | みそぎ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
みそぎ | みそぎ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
禊川 | みそぎがわ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
みそどんど | みそどんど | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御衣祭 | みそのまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御田祭 | みたまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御手洗会 | みたらしえ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御手洗団子 | みたらしだんご | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御手洗詣 | みたらしもうで | 夏の季語 | 行事 | 有 |
路刈り | みちかり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
道真忌 | みちざねき | 春の季語 | 行事 | 有 |
路薙ぎ | みちなぎ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
みと祭 | みとまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
緑の週間 | みどりのしゅうかん | 春の季語 | 行事 | 有 |
緑の羽根 | みどりのはね | 春の季語 | 行事 | 有 |
水口祭 | みなくちまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
水無月祓 | みなづきはらえ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
南観音山 | みなみかんのんやま | 夏の季語 | 行事 | 有 |
峰入 | みねいり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
箕面山弁財天参 | みのおさんべんざいてんまいり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
箕面富突 | みのおとみつき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
箕面の富 | みのおのとみ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
巳の日の祓 | みのひのはらい | 春の季語 | 行事 | 有 |
美濃祭 | みのまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
三船祭 | みふねまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
壬生踊 | みぶおどり | 春の季語 | 行事 | 有 |
壬生狂言 | みぶきょうげん | 春の季語 | 行事 | 有 |
壬生祭 | みぶさい | 春の季語 | 行事 | 有 |
壬生念仏 | みぶねんぶつ | 春の季語 | 行事 | 有 |
壬生の鉦 | みぶのかね | 春の季語 | 行事 | 有 |
壬生の面 | みぶのめん | 春の季語 | 行事 | 有 |
御薪 | みまき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
箕祭 | みまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
都踊 | みやこおどり | 春の季語 | 行事 | 有 |
茗荷祭 | みょうがまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
妙心寺開山忌 | みょうしんじかいさんき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
妙法の火 | みょうほうのひ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
三好忌 | みよしき | 春の季語 | 行事 | 有 |
神葭流し | みよしながし | 夏の季語 | 行事 | 有 |