季語 | よみ | 季節 | 分類 | 解説 |
---|---|---|---|---|
御出祭 | おいでまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
小忌御燈を供ず | おいみのみあかしをくうず | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御忌祭 | おいみまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
追山 | おいやま | 夏の季語 | 行事 | 有 |
追山笠 | おいやまがさ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
お祝いかちん | おいわいかちん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
鷗外忌 | おうがいき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
応挙忌 | おうきょき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
王祗祭 | おうぎさい | 冬の季語 | 行事 | 有 |
扇流し | おうぎながし | 夏の季語 | 行事 | 有 |
扇の拝 | おうぎのはい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
扇祭 | おうぎまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
扇を賜う | おうぎをたまう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
黄金週間 | おうごんしゅうかん | 春の季語 | 行事 | 有 |
王子の狐日 | おうじのきつねび | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御謡初 | おうたいぞめ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
樗葺く | おうちふく | 夏の季語 | 行事 | 有 |
樗を佩ぶ | おうちをおぶ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
桜桃忌 | おうとうき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
女王禄 | おうろく | 新年の季語 | 行事 | 有 |
女王禄を賜う | おうろくをたもう | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御影講 | おえいこう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
御会式 | おえしき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
大石忌 | おおいしき | 春の季語 | 行事 | 有 |
大忌の御湯 | おおいみのおゆ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
大阪場所 | おおさかばしょ | 春の季語 | 行事 | 有 |
大田植 | おおたうえ | 夏の季語 | 生活、行事 | 有 |
大茶盛 | おおちゃもり | 春の季語 | 行事 | 有 |
大津祭 | おおつまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
大嘗祭 | おおにえまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
大祓 | おおはらい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
大祓 | おおはらえ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
大原雑魚寝 | おおはらざこね | 冬の季語 | 行事 | 有 |
大矢数 | おおやかず | 夏の季語 | 行事 | 有 |
大和神幸祭 | おおやまとしんこうさい | 春の季語 | 行事 | 有 |
大山祭 | おおやままつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
大山詣 | おおやまもうで | 夏の季語 | 行事 | 有 |
お陰参 | おかげまいり | 春の季語 | 行事 | 有 |
御頭神事 | おかしらしんじ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御方打 | おかたぶち | 新年の季語 | 行事 | 有 |
岡見 | おかみ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
おかめ市 | おかめいち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御粥祭 | おかゆまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御土器 | おかわらけ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
苧殻 | おがら | 秋の季語 | 行事 | 有 |
苧殻焚く | おがらたく | 秋の季語 | 行事 | 有 |
苧殻火 | おがらび | 秋の季語 | 行事 | 有 |
おきじ | おきじ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
翁忌 | おきなき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
翁の日 | おきなのひ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
おきまつり | おきまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
小木港祭 | おぎこうさい | 春の季語 | 行事 | 有 |
扇燈籠 | おぎどろ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
お国忌 | おくにき | 春の季語 | 行事 | 有 |
阿国忌 | おくにき | 春の季語 | 行事 | 有 |
おくにち | おくにち | 秋の季語 | 行事 | 有 |
送馬 | おくりうま | 秋の季語 | 行事 | 有 |
送り火 | おくりび | 秋の季語 | 行事 | 有 |
送舟 | おくりぶね | 秋の季語 | 行事 | 有 |
送り盆 | おくりぼん | 秋の季語 | 行事 | 有 |
おくんち | おくんち | 秋の季語 | 行事 | 有 |
おけさ踊 | おけさおどり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
白朮縄 | おけらなわ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
白朮火 | おけらび | 新年の季語 | 行事 | 有 |
白朮詣 | おけらまいり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
白朮祭 | おけらまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御講 | おこう | 冬の季語 | 行事 | 有 |
おこと | おこと | 春の季語 | 行事 | 有 |
お事汁 | おことじる | 春の季語 | 行事 | 有 |
お事の使 | おことのつかい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御衣井 | おころもい | 春の季語 | 行事 | 有 |
御衣替 | おころもがえ | 春の季語 | 行事 | 有 |
納太刀 | おさめだち | 夏の季語 | 行事 | 有 |
納の庚申 | おさめのこうしん | 冬の季語 | 行事 | 有 |
納の金毘羅 | おさめのこんぴら | 冬の季語 | 行事 | 有 |
納の水天宮 | おさめのすいてんぐう | 冬の季語 | 行事 | 有 |
納の大師 | おさめのだいし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
納め針 | おさめばり | 春の季語 | 行事 | 有 |
納札 | おさめふだ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
納め八日 | おさめようか | 冬の季語 | 行事 | 有 |
押合祭 | おしあいまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
おしたけ | おしたけ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御七夜 | おしちや | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御燈消 | おしめし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
お霜月 | おしもつき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御十夜 | おじゅうや | 冬の季語 | 行事 | 有 |
恐山大祭 | おそれざんたいさい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
お松明 | おたいまつ | 春の季語 | 行事 | 有 |
御松明 | おたいまつ | 春の季語 | 行事 | 有 |
御田植 | おたうえ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御田植神幸式 | おたうえしんこうしき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御田植祭 | おたうえまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御田打 | おたうち | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御田扇 | おたおうぎ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
男七夕 | おたなばた | 秋の季語 | 行事 | 有 |
お中元 | おちゅうげん | 秋の季語 | 行事 | 有 |
お中日 | おちゅうにち | 春の季語 | 時候、行事 | 有 |
お頂上 | おちょうじょう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御告祭 | おつげさい | 春の季語 | 行事 | 有 |
お告げの祝日 | おつげのしゅくじつ | 春の季語 | 行事 | 有 |
乙字忌 | おつじき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御灯祭 | おとうまつり | 春の季語 | 行事 | 有 |
男踏歌 | おとことうか | 新年の季語 | 行事 | 有 |
男山祭 | おとこやままつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
乙子の節句 | おとごのせっく | 冬の季語 | 行事 | 有 |
乙子の朔日 | おとごのついたち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
乙子の餅 | おとごのもち | 冬の季語 | 行事 | 有 |
お年さま | おとしさま | 新年の季語 | 行事 | 有 |
お富さん | おとみさん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御富法会 | おとみほうえ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御取越 | おとりこし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
お酉さま | おとりさま | 冬の季語 | 行事 | 有 |
踊 | おどり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊唄 | おどりうた | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊笠 | おどりがさ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊子 | おどりこ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊太鼓 | おどりだいこ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊の輪 | おどりのわ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊場 | おどりば | 秋の季語 | 行事 | 有 |
踊浴衣 | おどりゆかた | 秋の季語 | 行事 | 有 |
おなりきり | おなりきり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼打豆 | おにうちまめ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼踊 | おにおどり | 春の季語 | 行事 | 有 |
鬼子祭 | おにこまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
鬼太鼓 | おにだいこ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
鬼貫忌 | おにつらき | 秋の季語 | 行事 | 有 |
鬼の豆 | おにのまめ | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼の目さし | おにのめさし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼は外 | おにはそと | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼舞 | おにまい | 夏の季語 | 行事 | 有 |
鬼やらい | おにやらい | 冬の季語 | 行事 | 有 |
鬼会 | おによ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
鬼夜 | おによ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
お涅槃 | おねはん | 春の季語 | 行事 | 有 |
おねんぶり | おねんぶり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
小野小町忌 | おののこまちき | 春の季語 | 行事 | 有 |
小花粥 | おばながゆ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
尾花粥 | おばながゆ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
尾花の粥 | おばなのかゆ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
大原志 | おばらざし | 夏の季語 | 行事 | 有 |
おひたき | おひたき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
帯解 | おびとき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
帯直 | おびなおし | 冬の季語 | 行事 | 有 |
お福むかで | おふくむかで | 新年の季語 | 行事 | 有 |
お符切 | おふだきり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
お札流し | おふだながし | 春の季語 | 行事 | 有 |
御仏名 | おぶつみょう | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御火焚 | おほたき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御火焼 | おほたき | 冬の季語 | 行事 | 有 |
男星 | おぼし | 秋の季語 | 行事 | 有 |
小忌衣 | おみごろも | 冬の季語 | 行事 | 有 |
お水送り | おみずおくり | 春の季語 | 行事 | 有 |
お水取り | おみずとり | 春の季語 | 行事 | 有 |
お御田祭 | おみたまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御身拭 | おみぬぐい | 春の季語 | 行事 | 有 |
小忌の袖 | おみのそで | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御命講 | おみょうこう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
御迎人形 | おむかえにんぎょう | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御室詣 | おむろまいり | 春の季語 | 行事 | 有 |
御命講 | おめいこう | 秋の季語 | 行事 | 有 |
御目見得 | おめみえ | 春の季語 | 行事 | 有 |
尾山祭 | おやままつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
お山焼 | おやまやき | 新年の季語 | 行事 | 有 |
織姫 | おりひめ | 秋の季語 | 行事 | 有 |
折雛 | おりびな | 春の季語 | 行事 | 有 |
おわら祭 | おわらまつり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
御贖物 | おんあがもの | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御田祭 | おんたまつり | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御田 | おんだ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御田祭 | おんだまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
鬼太鼓 | おんでこ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
音頭取 | おんどとり | 秋の季語 | 行事 | 有 |
女叙位 | おんなじょい | 新年の季語 | 行事 | 有 |
女節分 | おんなせつぶん | 新年の季語 | 行事 | 有 |
女天下の日 | おんなてんかのひ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
女踏歌 | おんなとうか | 新年の季語 | 行事 | 有 |
女の家 | おんなのいえ | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御柱里曳 | おんばしらさとびき | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御柱祭 | おんばしらまつり | 夏の季語 | 行事 | 有 |
御祭 | おんまつり | 冬の季語 | 行事 | 有 |
御弓神事 | おんゆみしんじ | 新年の季語 | 行事 | 有 |
御弓始祭 | おんゆみはじめさい | 新年の季語 | 行事 | 有 |