季語 よみ 季節 分類 解説
朔日路ついたちみち秋の季語行事
司召つかさめし秋の季語行事
つき秋の季語天文
月落つつきおつ秋の季語天文
月傾くつきかたむく秋の季語天文
月草つきくさ秋の季語植物
つきくさつきくさ秋の季語植物
月今宵つきこよい秋の季語天文
月代つきしろ秋の季語天文
月白つきしろ秋の季語天文
月の秋つきのあき秋の季語天文
月の雨つきのあめ秋の季語天文
月の入つきのいり秋の季語天文
月の兎つきのうさぎ秋の季語天文
月の宴つきのえん秋の季語生活
月の蟾つきのかえる秋の季語天文
月の鏡つきのかがみ秋の季語天文
月の暈つきのかさ秋の季語天文
月の桂つきのかつら秋の季語天文
月の雲つきのくも秋の季語天文
月の剣つきのけん秋の季語天文
月の氷つきのこおり秋の季語天文
月の座つきのざ秋の季語生活
月の剣つきのつるぎ秋の季語天文
月の出つきので秋の季語天文
月の友つきのとも秋の季語生活
月の鼠つきのねずみ秋の季語天文
月の舟つきのふね秋の季語天文
月上るつきのぼる秋の季語天文
月の眉つきのまゆ秋の季語天文
月の都つきのみやこ秋の季語天文
月の宿つきのやど秋の季語生活
月の弓つきのゆみ秋の季語天文
月の輪つきのわ秋の季語天文
月更くるつきふくる秋の季語天文
月祭るつきまつる秋の季語生活
月見つきみ秋の季語生活
月見酒つきみざけ秋の季語生活
月見茶屋つきみぢゃや秋の季語生活
月見月つきみづき秋の季語時候
月見舟つきみぶね秋の季語生活
月見豆つきみまめ秋の季語生活
月夜つきよ秋の季語天文
月夜烏つきよがらす秋の季語天文
月夜茸つきよたけ秋の季語植物
月よみつきよみ秋の季語天文
月渡るつきわたる秋の季語天文
月を待つつきをまつ秋の季語生活
つくいもつくいも秋の季語植物
机洗うつくえあらう秋の季語行事
筑紫龍胆つくしりんどう秋の季語植物
蛁蟟つくつくほうし秋の季語動物
つくつく法師つくつくほうし秋の季語動物
つくねつくね秋の季語植物
仏掌薯つくねいも秋の季語植物
突羽根つくばね秋の季語植物
衝羽根つくばね秋の季語植物
造り雉つくりきじ秋の季語行事
造り鷺つくりさぎ秋の季語行事
綵雀つくりすずめ秋の季語行事
つぐみ秋の季語動物
辻相撲つじずもう秋の季語生活
辻飯つじめし秋の季語行事
つた秋の季語植物
蔦かずらつたかずら秋の季語植物
蔦紅葉つたもみじ秋の季語植物
土雲雀つちひばり秋の季語動物
つづりさせつづりさせ秋の季語動物
つづれさせつづれさせ秋の季語動物
つづれさせ蟋蟀つづれさせこおろぎ秋の季語動物
衝突入つといり秋の季語行事
つなしつなし秋の季語動物
角伐つのきり秋の季語行事
椿の実つばきのみ秋の季語植物
燕帰るつばめかえる秋の季語動物
燕去月つばめさりづき秋の季語時候
坪刈つぼがり秋の季語行事
妻送り舟つまおくりぶね秋の季語行事
つまくれないつまくれない秋の季語植物
つまぐれつまぐれ秋の季語植物
妻恋草つまこいぐさ秋の季語植物
妻恋う鹿つまこうしか秋の季語動物
妻越し舟つまこしぶね秋の季語行事
つまべにつまべに秋の季語植物
妻星つまぼし秋の季語行事
摘み菜つまみな秋の季語植物
妻迎舟つまむかえぶね秋の季語行事
妻呼ぶ舟つまよぶふね秋の季語行事
冷たしつめたし秋の季語時候
つゆ秋の季語天文
露草つゆくさ秋の季語植物
露けしつゆけし秋の季語天文
露寒しつゆさむし秋の季語天文
露冴ゆるつゆさゆる秋の季語天文
露寒つゆざむ秋の季語天文
露時雨つゆしぐれ秋の季語天文
露霜つゆじも秋の季語天文
露の秋つゆのあき秋の季語天文
露の玉つゆのたま秋の季語天文
露の宿つゆのやど秋の季語天文
露葎つゆむぐら秋の季語天文
強ばいつよばい秋の季語生活
釣柿つりがき秋の季語生活
釣鐘人参つりがねにんじん秋の季語植物
吊船草つりふねそう秋の季語植物
釣船草つりふねそう秋の季語植物
蔓梅擬つるうめもどき秋の季語植物
蔓落霜紅つるうめもどき秋の季語植物
鶴岡八幡祭つるがおかはちまんまつり秋の季語行事
鶴岡祭つるがおかまつり秋の季語行事
敦賀祭つるがまつり秋の季語行事
鶴来るつるきたる秋の季語動物
蔓切つるきり秋の季語生活
吊し柿つるしがき秋の季語生活、植物
鶴鴫つるしぎ秋の季語動物
蔓たぐりつるたぐり秋の季語生活
鶴の子つるのこ秋の季語植物
蔓引つるひき秋の季語生活
釣瓶落しつるべおとし秋の季語天文
落葵つるむらさき秋の季語植物
つるもどきつるもどき秋の季語植物
蔓龍胆つるりんどう秋の季語植物
蔓茘枝つるれいし秋の季語植物
鶴渡るつるわたる秋の季語動物