季語 よみ 季節 分類 解説
回青橙かいせいとう冬の季語植物
懐中湯婆かいちゅうたんぽ冬の季語生活
かいつぶり冬の季語動物
かいつむりかいつむり冬の季語動物
海氷かいひょう冬の季語地理
掻巻かいまき冬の季語生活
貝焼かいやき冬の季語生活
懐炉かいろ冬の季語生活
懐炉灰かいろばい冬の季語生活
懐炉焼かいろやけ冬の季語生活
替畳かえだたみ冬の季語生活
栢梨の献盃かえなしのけんぱい冬の季語行事
帰り咲かえりざき冬の季語植物
帰り花かえりばな冬の季語植物
顔荒るかおある冬の季語生活
顔見世かおみせ冬の季語行事
顔見世茎かおみせぐき冬の季語生活
案山子揚かがしあげ冬の季語行事
加賀煮かがに冬の季語生活
牡蠣かき冬の季語動物
牡蠣打かきうち冬の季語動物
柿落葉かきおちば冬の季語植物
牡蠣殻かきがら冬の季語動物
牡蠣雑炊かきぞうすい冬の季語生活、動物
牡蠣田かきた冬の季語動物
書出しかきだし冬の季語生活
牡蠣鍋かきなべ冬の季語生活
牡蠣フライかきふらい冬の季語動物
牡蠣船かきぶね冬の季語生活
牡蠣むくかきむく冬の季語動物
牡蠣剥くかきむく冬の季語生活
牡蠣飯かきめし冬の季語生活、動物
欠餅かきもち冬の季語生活
牡蠣料理かきりょうり冬の季語生活
牡蠣割女かきわりめ冬の季語生活、動物
牡蠣割るかきわる冬の季語生活、動物
角頭巾かくずきん冬の季語生活
杜夫魚かくぶつ冬の季語動物
杜父魚かくぶつ冬の季語動物
角巻かくまき冬の季語生活
鶴唳忌かくるいき冬の季語行事
神楽かぐら冬の季語行事
神楽歌かぐらうた冬の季語行事
神楽月かぐらづき冬の季語時候
神楽宿かぐらやど冬の季語行事
掛乞かけごい冬の季語生活
懸大根かけだいこ冬の季語生活
掛取かけとり冬の季語生活
懸菜かけな冬の季語生活
掛衾かけぶすま冬の季語生活
掛布団かけぶとん冬の季語生活
影氷るかげこおる冬の季語地理
影冴ゆるかげさゆる冬の季語時候
下元かげん冬の季語行事
下元の節かげんのせつ冬の季語行事
囲大根かこいだいこ冬の季語植物
鵲巣をくいそむるかささぎすをくいそむる冬の季語時候
鵲巣をくうかささぎすをくう冬の季語時候
鵲初めて巣くうかささぎはじめてすくう冬の季語時候
重ね着かさねぎ冬の季語生活
風垣かざがき冬の季語生活
風囲かざがこい冬の季語生活
風切鎌かざきりがま冬の季語生活
風邪気かざけ冬の季語生活
風邪声かざごえ冬の季語生活
風花かざはな冬の季語天文
かざばなかざばな冬の季語天文
風除かざよけ冬の季語生活
飾売かざりうり冬の季語行事
柏の枯葉かしわのかれは冬の季語植物
火事かじ冬の季語生活
火事跡かじあと冬の季語生活
悴むかじかむ冬の季語生活
旗魚かじき冬の季語動物
かじき釣りかじきつり冬の季語動物
旗魚鮪かじきまぐろ冬の季語動物
かじけ鳥かじけどり冬の季語動物
かじけ猫かじけねこ冬の季語動物
悴けるかじける冬の季語生活
火事装束かじしょうぞく冬の季語生活
火事頭巾かじずきん冬の季語生活
火事羽織かじばおり冬の季語生活
鍛冶祭かじまつり冬の季語行事
火事見舞かじみまい冬の季語生活
春日の万燈かすがのまんとう冬の季語行事
春日万燈籠かすがまんとうろう冬の季語行事
春日若宮御祭かすがわかみやおんまつり冬の季語行事
粕汁かすじる冬の季語生活
糟湯酒かすゆざけ冬の季語生活
被綿かずきわた冬の季語生活
被綿かずけわた冬の季語行事
華臍魚かせいぎょ冬の季語動物
風邪かぜ冬の季語生活
風凍つるかぜいつる冬の季語時候
風邪薬かぜぐすり冬の季語生活
風邪心地かぜごこち冬の季語生活
風冴ゆるかぜさゆる冬の季語時候、天文
風邪の神かぜのかみ冬の季語生活
かぜはなかぜはな冬の季語天文
数え日かぞえび冬の季語時候
肩当蒲団かたあてぶとん冬の季語生活
肩掛かたかけ冬の季語生活
片時雨かたしぐれ冬の季語天文
堅炭かたずみ冬の季語生活
肩蒲団かたぶとん冬の季語生活
渇水期かっすいき冬の季語地理
鰹菜かつおな冬の季語植物
下冬かとう冬の季語時候
カトレアかとれあ冬の季語植物
門松おろしかどまつおろし冬の季語行事
門松立つかどまつたつ冬の季語生活
門松の営かどまつのいとなみ冬の季語生活
金頭かながしら冬の季語動物
方頭魚かながしら冬の季語動物
かにかく忌かにかくき冬の季語行事
蟹工船かにこうせん冬の季語動物
鐘凍つるかねいつる冬の季語時候
金樏かねかんじき冬の季語生活
鐘氷るかねこおる冬の季語地理
鐘冴ゆるかねさゆる冬の季語時候
かぶ冬の季語植物
歌舞伎正月かぶきしょうがつ冬の季語行事
兜蝶かぶとちょう冬の季語動物
かぶ菜かぶな冬の季語植物
蕪菁かぶら冬の季語植物
蕪汁かぶらじる冬の季語生活、植物
蕪鮓かぶらずし冬の季語生活
かぶらなかぶらな冬の季語植物
蕪引かぶらひき冬の季語生活
かぶら引くかぶらひく冬の季語植物
蕪干すかぶらほす冬の季語生活
かぶら干すかぶらほす冬の季語植物
蕪蒸かぶらむし冬の季語生活、植物
釜揚かまあげ冬の季語生活
釜揚饂飩かまあげうどん冬の季語生活
鎌鼬かまいたち冬の季語天文
鎌風かまかぜ冬の季語天文
竈注連かましめ冬の季語行事
叺織るかますおる冬の季語生活
竈猫かまどねこ冬の季語動物
竈の神祭かまのかみまつり冬の季語行事
竈祓かまばらい冬の季語行事
竈祭かままつり冬の季語行事
神遊びかみあそび冬の季語行事
神在かみあり冬の季語行事
神在月かみありづき冬の季語時候
神在祭かみありまつり冬の季語行事
髪置かみおき冬の季語行事
神送りかみおくり冬の季語行事
神還りかみかえり冬の季語行事
紙ぎぬかみぎぬ冬の季語生活
紙子かみこ冬の季語生活
紙衣かみこ冬の季語生活
紙子売かみこうり冬の季語生活
神去月かみさりづき冬の季語時候
紙漉かみすき冬の季語生活
紙漉女かみすきめ冬の季語生活
神立かみたち冬の季語行事
神立風かみたつかぜ冬の季語天文
神集いかみつどい冬の季語行事
かみなりうおかみなりうお冬の季語動物
神の熊かみのくま冬の季語行事
神の旅かみのたび冬の季語行事
神の留守かみのるす冬の季語行事
紙衾かみぶすま冬の季語生活
紙干場かみほしば冬の季語生活
神迎えかみむかえ冬の季語行事
神渡しかみわたし冬の季語天文
カムイオマンテかむいおまんて冬の季語行事
冠雪かむりゆき冬の季語天文
かも冬の季語動物
鴨打かもうち冬の季語動物
氈鹿かもしか冬の季語動物
羚羊かもしか冬の季語動物
かもしかかもしか冬の季語動物
かもししかもしし冬の季語動物
鴨雑炊かもぞうすい冬の季語生活
鴨舟かもぶね冬の季語動物
鴨道かもみち冬の季語動物
かやきかやき冬の季語生活
粥施行かゆせぎょう冬の季語生活
粥やろうかゆやろう冬の季語生活
唐梅からうめ冬の季語植物
空風からかぜ冬の季語天文
唐紙からかみ冬の季語生活
唐紙障子からかみしょうじ冬の季語生活
乾鮭からさけ冬の季語生活
神等去出神事からさでのしんじ冬の季語行事
からしばれからしばれ冬の季語時候
空っ風からっかぜ冬の季語天文
落葉松散るからまつちる冬の季語植物
辛味大根からみだいこん冬の季語植物
かり冬の季語生活
狩場かりば冬の季語生活
カリフラワーかりふらわー冬の季語植物
狩人かりゅうど冬の季語生活
枯るるかるる冬の季語植物
枯薊かれあざみ冬の季語植物
枯蘆かれあし冬の季語植物
枯蘆原かれあしわら冬の季語植物
涸池かれいけ冬の季語地理
枯茨かれいばら冬の季語植物
枯枝かれえだ冬の季語植物
枯尾花かれおばな冬の季語植物
枯柏かれかしわ冬の季語植物
枯かずらかれかずら冬の季語植物
枯萱かれかや冬の季語植物
涸川かれがわ冬の季語地理
枯木かれき冬の季語植物
枯木卸しかれきおろし冬の季語生活
枯木星かれきぼし冬の季語植物
枯木道かれきみち冬の季語植物
枯木宿かれきやど冬の季語植物
枯菊かれぎく冬の季語植物
枯草かれくさ冬の季語植物
枯桑かれくわ冬の季語植物
枯鶏頭かれけいとう冬の季語植物
枯木立かれこだち冬の季語植物
枯桜かれざくら冬の季語植物
枯歯朶かれしだ冬の季語植物
枯忍かれしのぶ冬の季語植物
枯芝かれしば冬の季語植物
枯薄かれすすき冬の季語植物
枯園かれその冬の季語地理
涸滝かれだき冬の季語地理
枯蔦かれつた冬の季語植物
枯蔓かれづる冬の季語植物
枯蟷螂かれとうろう冬の季語動物
枯庭かれにわ冬の季語地理
涸沼かれぬま冬の季語地理
枯野かれの冬の季語地理
枯残る菊かれのこるきく冬の季語植物
枯野原かれのはら冬の季語地理
枯野人かれのびと冬の季語地理
枯野道かれのみち冬の季語地理
枯野宿かれのやど冬の季語地理
枯葉かれは冬の季語植物
枯萩かれはぎ冬の季語植物
枯蓮かれはす冬の季語植物
枯はちすかれはちす冬の季語植物
枯原かれはら冬の季語地理
枯芭蕉かればしょう冬の季語植物
枯芙蓉かれふよう冬の季語植物
枯真菰かれまこも冬の季語植物
枯葎かれむぐら冬の季語植物
枯柳かれやなぎ冬の季語植物
枯山かれやま冬の季語地理
枯山吹かれやまぶき冬の季語植物
枯龍胆かれりんどう冬の季語植物
河秋沙かわあいさ冬の季語動物
川涸るかわかる冬の季語地理
かわぎぬかわぎぬ冬の季語生活
川凍るかわこおる冬の季語地理
かわごろも冬の季語生活
皮衣かわごろも冬の季語生活
川千鳥かわちどり冬の季語動物
川音の時雨かわとのしぐれ冬の季語天文
皮羽織かわばおり冬の季語生活
革羽織かわばおり冬の季語生活
川浸りの朔日かわびたりのついたち冬の季語行事
川浸り餅かわびたりもち冬の季語行事
川普請かわぶしん冬の季語生活
川八目かわやつめ冬の季語動物
川渡しの朔日かわわたしのついたち冬の季語行事
かん冬の季語時候
寒鴉かんあ冬の季語動物
寒靄かんあい冬の季語天文
寒葵かんあおい冬の季語植物
寒茜かんあかね冬の季語天文
寒明忌かんあけき冬の季語行事
寒荒かんあれ冬の季語生活
寒威かんい冬の季語時候
寒烏賊かんいか冬の季語動物
寒烏賊釣かんいかづり冬の季語動物
寒苺かんいちご冬の季語植物
寒入りかんいり冬の季語時候
寒独活かんうど冬の季語植物
寒土当帰かんうど冬の季語植物
寒雲かんうん冬の季語天文
寒影かんえい冬の季語生活
寒泳かんえい冬の季語生活
寒園かんえん冬の季語地理
寒猿かんえん冬の季語動物
寒鶯かんおう冬の季語動物
寒泳ぎかんおよぎ冬の季語生活
かんかいかんかい冬の季語動物
寒霞かんがすみ冬の季語天文
寒鴉かんがらす冬の季語動物
寒鰈かんがれい冬の季語動物
寒巖かんがん冬の季語時候
寒雁かんがん冬の季語動物
寒気かんき冬の季語時候
寒きびしかんきびし冬の季語時候
寒灸かんきゅう冬の季語生活
寒禽かんきん冬の季語動物
寒菊かんぎく冬の季語植物
寒狐かんぎつね冬の季語動物
寒暁かんぎょう冬の季語時候
寒行かんぎょう冬の季語行事
寒九かんく冬の季語時候
寒苦かんく冬の季語時候
寒苦鳥かんくどり冬の季語動物
寒九の雨かんくのあめ冬の季語天文
寒九の水かんくのみず冬の季語地理
寒厨かんくりや冬の季語生活
寒喰かんぐい冬の季語生活
寒犬かんけん冬の季語動物
寒稽古かんげいこ冬の季語生活
寒月かんげつ冬の季語時候、天文
寒江かんこう冬の季語時候
寒耕かんこう冬の季語生活
寒紅梅かんこうばい冬の季語植物
寒鯉かんごい冬の季語動物
寒鯉釣かんごいつり冬の季語動物
寒声かんごえ冬の季語生活
寒肥かんごえ冬の季語生活
寒ごやしかんごやし冬の季語生活
寒垢離かんごり冬の季語行事
寒桜かんざくら冬の季語植物
燗酒かんざけ冬の季語生活
寒復習かんざらい冬の季語生活
寒ざらえかんざらえ冬の季語生活
寒晒かんざらし冬の季語生活
寒曝かんざらし冬の季語生活
寒晒粉かんざらしこ冬の季語生活
関山忌かんざんき冬の季語行事
寒蜆かんしじみ冬の季語動物
寒忍かんしのぶ冬の季語植物
感謝祭かんしゃさい冬の季語行事
甘蔗刈かんしょかり冬の季語生活
甘蔗の花かんしょのはな冬の季語植物
寒四郎かんしろう冬の季語時候
かんじき冬の季語生活
寒翠かんすい冬の季語時候
寒漉かんすき冬の季語生活
寒菅かんすげ冬の季語植物
寒芒かんすすき冬の季語植物
寒薄かんすすき冬の季語植物
寒雀かんすずめ冬の季語動物
寒昴かんすばる冬の季語天文
寒菫かんすみれ冬の季語植物
寒相撲かんずもう冬の季語生活
寒角力かんずもう冬の季語生活
寒施行かんせぎょう冬の季語生活
寒泉かんせん冬の季語地理
寒蘚かんせん冬の季語植物
寒芹かんぜり冬の季語植物
寒草かんそう冬の季語植物
寒薔薇かんそうび冬の季語植物
寒柝かんたく冬の季語時候、生活
寒茸かんたけ冬の季語植物
寒筍かんたけのこ冬の季語植物
寒卵かんたまご冬の季語生活
寒玉子かんたまご冬の季語生活
寒鯛かんだい冬の季語動物
寒鷹かんだか冬の季語動物
寒立かんだち冬の季語動物
寒竹の子かんちくのこ冬の季語植物
寒中かんちゅう冬の季語時候
寒厨かんちゅう冬の季語生活
寒中水泳かんちゅうすいえい冬の季語生活
寒中見舞かんちゅうみまい冬の季語生活
寒潮かんちょう冬の季語地理
寒搗かんつき冬の季語生活
寒椿かんつばき冬の季語植物
寒造かんづくり冬の季語生活
寒釣かんづり冬の季語生活
寒笛かんてき冬の季語時候
寒天かんてん冬の季語天文
寒天晒すかんてんさらす冬の季語生活
寒天製すかんてんせいす冬の季語生活
寒天造るかんてんつくる冬の季語生活
寒天干すかんてんほす冬の季語生活
寒濤かんとう冬の季語地理
寒燈かんとう冬の季語生活
関東煮かんとうだき冬の季語生活
寒豆腐かんどうふ冬の季語生活
寒土用かんどよう冬の季語時候
寒取かんどり冬の季語生活
寒凪かんなぎ冬の季語天文
神無月かんなづき冬の季語時候
寒波かんなみ冬の季語地理
寒習かんならい冬の季語生活
寒馴れかんなれ冬の季語動物
寒念仏かんねぶつ冬の季語行事
寒の雨かんのあめ冬の季語天文
寒の入かんのいり冬の季語時候
寒の内かんのうち冬の季語時候
寒の滝かんのたき冬の季語地理
寒の水かんのみず冬の季語地理
寒の鵙かんのもず冬の季語動物
寒の餅かんのもち冬の季語生活
寒乗かんのり冬の季語生活
寒糊かんのり冬の季語生活
寒海苔かんのり冬の季語植物
寒梅かんばい冬の季語植物
寒蠅かんばえ冬の季語動物
寒鮠かんばや冬の季語動物
寒波かんぱ冬の季語天文
寒波来るかんぱくる冬の季語天文
寒旱かんひでり冬の季語天文
寒鮃かんひらめ冬の季語動物
寒弾かんびき冬の季語生活
寒肥かんぴ冬の季語生活
寒鮒かんぶな冬の季語動物
寒鮒釣かんぶなつり冬の季語動物
寒鰤かんぶり冬の季語動物
寒風かんぷう冬の季語天文
寒紅かんべに冬の季語生活
寒紅売かんべにうり冬の季語生活
寒北斗かんほくと冬の季語天文
寒暮かんぼ冬の季語時候
感冒かんぼう冬の季語生活
寒木かんぼく冬の季語植物
寒木瓜かんぼけ冬の季語植物
寒星かんぼし冬の季語天文
寒牡丹かんぼたん冬の季語植物
寒鰡かんぼら冬の季語動物
寒参かんまいり冬の季語行事
寒三日月かんみかづき冬の季語天文
寒味噌かんみそ冬の季語生活
寒見舞かんみまい冬の季語生活
寒詣かんもうで冬の季語行事
寒餅かんもち冬の季語生活
寒餅搗くかんもちつく冬の季語生活
寒夜かんや冬の季語時候
寒やいとかんやいと冬の季語生活
寒八目かんやつめ冬の季語動物
寒夕焼かんゆうやけ冬の季語天文
寒雷かんらい冬の季語天文
寒雷忌かんらいき冬の季語行事
寒蘭かんらん冬の季語植物
寒林かんりん冬の季語植物
寒林檎かんりんご冬の季語植物
寒冷かんれい冬の季語時候
寒蘆かんろ冬の季語植物
寒蕨かんわらび冬の季語植物
カーディガンかーでぃがん冬の季語生活
カーペットかーぺっと冬の季語生活
外套がいとう冬の季語生活
賀状書くがじょうかく冬の季語生活
ガスストーブがすすとーぶ冬の季語生活
雁木がんぎ冬の季語生活
雁木市がんぎいち冬の季語生活